第2回WordBench群馬「みんなどうやってるの?WordPressテーマについて話をしよう!」を開催しました

WordBench群馬

2018年4月21日(土)、高崎市の Spectrum にて第2回WordBench群馬を開催しました。

今回の参加者は全部で14名。遠くは神奈川、千葉から参加された方もいて大変嬉しい限りです。

LT タイム

まず前半は LT タイムからスタート。

5分位の軽いものから30分位のしっかりした内容まで、今回は4人の方に発表して頂きました。

「WordBench群馬について」

WB群馬モデレーターの高木による発表です。前回に引き続き、WordBench群馬について紹介させて頂きました。

「意のままに(わがままに)僕がテーマを作る為に覚えたこと2」

同じくモデレーターのよしあかつきさんによる発表。テーマを制作するにあたって必要な知識を分かりやすく説明してくれていました。

「IDEのすゝめ」

続けてモデレーター陣から家富さんの発表。WordPress の開発するなら PhpStorm おすすめ!ということで、便利な機能をガンガン紹介してくれました。

「今年のWordCampのすゝめ」

最後は福嶌さんの発表です。今年各地で開かれる WordCamp について紹介して頂きました。WordCamp Tokyo 2018 のオーガナイザー頑張ってください!

なお、各発表のスライドは下記イベントページに UP しておきますので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。

「みんなどうやってるの?WordPressテーマについて話をしよう!」

さて後半は、今回のメインテーマが「みんなどうやってるの?WordPressテーマについて話をしよう!」ということで、参加者全員でテーマについてトークする時間を設けました。

事前アンケートで受け付けた回答結果を初めに紹介して、その中から気になるネタを順に取り上げていく形でトークが進められました。

好きなテーマで多かったのは Snow Monkey、Lightning といった辺り。

よく使うテーマで一番挙がっていたのはこちらも Lightning でした。

開催前は会話が広がるかどうかをとても心配していたのですが、いざ始まるとそんな不安も他所に参加者からの質問や意見が活発に交わされ、最後は時間が足りなくてちょっと消化不要に感じるくらいの盛り上がりぶりでした。

ちなみにエディタ関連(Gutenberg、ページビルダー等)、セキュリティ、テーマのカスタマイズ、といった辺りの話題が特に熱が入っていたような印象です。

とても面白かったので、いつかの機会にこういった形式の会をまた開きたいですね。

事前アンケートの回答結果

今回、トークコーナーのネタとして事前アンケートをお願いさせて頂きましたが、その回答結果をまとめたものを公開させて頂きます。

アンケートには全部で10名の方に回答をご協力頂きました。どうもありがとうございました!

参加者のレポート記事紹介

参加者の方がブログに書いてくれたレポート記事を、以下にご紹介したいと思います。

こちらで記事を見つけたら一覧に追加していきたいと思いますが、「ブログ書いたよ!」という方はこのサイトのお問い合わせフォームや、Twitter でハッシュタグ「#wbgunma」を付けてツイートするなどして、ぜひぜひお知らせください!

懇親会

本会後はピザ等の軽食とソフトドリンクでの懇親会もあり、参加者同士で挨拶をしたり情報交換をしたりと賑やかに過ごしていたようです。

おわりに

今回ご参加頂いたみなさん、どうもありがとうございました。

WordBench群馬は3ヶ月に1回程度の頻度で開催していく予定ですので、また次回以降もたくさんのご参加をお待ちしております!

広告

ディスカッションに参加

2件のコメント

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。